お知らせ
お知らせ

2010/11/28「労使トラブル無料診断」実施中!

>> 一覧へ

労使トラブル
ご挨拶

         元警察官のボディーガード社労士です。

顔写真2  警察官として市民の安全を守るために勤務していましたが、独立して仕事がしたい、会社経営にかかわる仕事がしたいとの思いが強くなり、まだ資格も取得していませんでしたが、思い切って退職。アルバイトをしながら受験勉強をして、何とか社会保険労務士と行政書士の資格を取ることができました。
 司法書士事務所で実務を経験した後、様々な面で保護されている社員に比べ、何の保護も相談先もない、中小企業の社長さんを支援したいとの思いで平成8年に開業。以後、日本経済の原動力であり、社会保障制度を支える中小企業の経営者を守り、安心・安定した企業づくりのお手伝いをして参りました。
 警察官時代の経験を生かし、徹底した現場主義、証拠に基づく問題解決をモットーに会社のトラブルから社長のプライベートな問題まで幅広くサポートしています。捜査では、現場100回と言われますが、現場へ急行、実況見分、職務質問、聞き込みで犯人(会社の問題等)を捜し出し、見事逮捕(問題解決)します。
 相談を受けるのは、「社員を解雇したら、ユニオンが団体交渉に来た。」「労働基準監督署の調査が入った。」「イザという時に、役に立つ就業規則を作成してほしい。」「商品を購入したのが暴力団員でクレームがきた。」「右翼から機関誌の購読を要求された。」「監禁されました。」等のトラブルがらみが多いですが、天使のような繊細さと悪魔のような大胆さで問題解決を目指します。

WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集
WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集

| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠  | その他 |
時差出勤申出書[2025年10月対応版]
柔軟な働き方を実現するための措置として時差出勤制度を設けた場合に、従業員がその申出を行うための書式です。
shoshiki102.docx  shoshiki102.pdf

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、賃金台帳の備え付け義務についてとり上げます。>>本文へ

人事労務ニュース
人事労務ニュース

年収130万円の壁に対応したキャリアアップ助成金の新設コース2025/08/12
スポットワークを利用する際の注意点2025/08/05
1,000件超となった精神障害の労災支給決定件数2025/07/29
従業員の自宅に届く協会けんぽの資格確認書2025/07/22
重要度が増す仕事と育児・介護の両立に関する個別周知等2025/07/15

>> バックナンバーへ

旬の特集
旬の特集

   

2025年の通常国会で、年金制度改正法(正式名称:社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律)が成立し、公布されました。社会保障制度全般に関わる多くの改正点があることから、その概要と企業への影響を確認しましょう。>>本文へ

総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

今月は夏季休暇を取られる方も多いのではないでしょうか。休み前にスケジュールをしっかりと確認し、早めに仕事を進めておきましょう。>>本文へ

知っておきたい!人事労務管理用語集
知っておきたい!人事労務管理用語集

>> 用語一覧へ
指導票
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。

お問合せ
寺本経営法務事務所
〒565-0852
大阪府吹田市千里山竹園
 1−11−3−401
TEL:06-4861-0028
移動オフィス:090−8128−0026
FAX:06-4861-0028
 
 
「労使トラブル無料診断」実施中!